予約料と保険外費用について

投稿日:2022年8月11日|カテゴリ:未分類

新型コロナウイルス感染症対応で完全予約制と人数制限をして、待ち時間の大幅な短縮しつつ、丁寧な診察に努めてまいりました。その反面年々診療報酬が値下げが続いています。また予約の約10%の患者様が無断キャンセルされていて、経営を大きく圧迫しています。
このような経営環境で、当院の基本理念である「患者様のトータルダメージを最小限にする」に基づいて、診察代を最小限にするように努力してまいりました。
それに加え、患者数制限に伴って事業規模が縮小することに鑑みて、役員報酬(院長の給与)を30%以上減らすことで対応いたしましたが、昨年度は大幅な赤字となってしまい、今後の事業継続をする自信がなくなってしまいました。このままの状態が続けば廃業するしかないとさえ考えています。

そこで、患者様には非常に申し訳ございませんが、今まで徴収していなかった健康保険以外に法律で認められた手数料の徴収をさせていただくことといたします。その内訳は下記に記します。

①予約料 初診・再診とも110円周知期間は頂きません
    手術予約3300円手術を受けた場合、または1週間前にキャンセルを申し出た場合は全額返金いたします。天変地異や交通機関の停止などのやむを得ない事情以外は返金致しません。)
②診断書等の文書料 通常3300円 保険会社提出用7700円
③保険外診療 消費税こみで保険診療点数の150%
 保険外診療の値上げに伴い、今まで行わなかった後日精算の基準を緩和します。当院が指定する期日以内に保険資格が確認できる場合は、保険扱いにして差額を返金いたします。ただし、当院の治療方針に従って頂けない場合や、マイコプラズマの診療や健康診断、セカンドオピニオン等、もともと保険外扱いのものは精算できません。
④診察券再発行 330円(たまたまお忘れの場合は再発行致しません)
⑤材料費(ミニコン)220円

なお、遠隔診療にかかる手数料は、他院においては通常千円から三千円ですが、今まで通り無料といたします。ただし今後の状況に応じて導入も検討いたしますので悪しからずご了解の程をお願い致します。

①は周知期間の間はいただきません。
②〜⑤は2022年8月18日以降適応いたします。