「トップ表示記事」タグの記事一覧

2017/03
01
水 - 15:38

社会貢献の試み

当院は診療のみならず研修医の教育、教科書の執筆、学会活動等、幅広く社会貢献できるよう活動しています。現在進行中のプロジェクトでは理化学研究所におけるクラミジア・トラコマティス検出技術の開発や常盤化学工業の梅毒検査試薬の開 […]

2016/07
27
水 - 17:21

性器ヘルペス再発抑制療法が身近になりました

性器ヘルペスの患者様にとって、再発を繰り返す不安はもとより、パートナーにうつしてしまう不安や、再発を恐れるあまりに恋愛や仕事において積極性をなくしてしまう傾向があり、人によっては病気そのものの苦痛よりも、そのような不安が […]

2016/06
03
金 - 16:10

日本皮膚科学会総会で教育講演いたします。

第115回日本皮膚科学会総会 にて、6月5日(日)教育講演EL46で、「性器ヘルペスの診断と治療の要点」と題して当院院長が講演いたします。 抄録: 性器ヘルペス患者は、皮膚症状だけでなく、神経刺激症状に加え、精神的なダメ […]

2015/11
04
水 - 14:16

名医ランキングに掲載されました

「名医ランキング」桜の花出版社 に、掲載されました。Amazon でも購入できます。 業績や講演会、学会発表等を考慮して、同じ専門分野の医師による投票で、各専門分野の276人が掲載されています。 組織票を持たない一介の開 […]

2015/07
03
金 - 19:52

”ザルティア革命”

ここに書いた学術的記載はすでに学会発表されて公開されたものです。もちろん著者の研究ではなく、多くの研究者たちの努力によって得られた貴重な情報を、著者の視点で咀嚼して、一般の方にも理解できるようにアレンジしたものですから、 […]

2015/05
30
土 - 19:01

時間帯予約制のご説明

24時間WEB診療予約について 新宿さくらクリニックでは、24時間WEB診療予約システムをご利用いただけます。 ご利用方法、詳細につきましては「24時間WEB診療予約について」ページをご覧ください。   >>> […]

2014/10
06
月 - 12:20

「抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化予防」の不具合を訂正しました

性病事典に「抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化予防」について記事を書きました。一部のブラウザで画像の表示がされない不具合がありましたので訂正しました。 https://www.urodoc.jp/cyclopedia […]

2014/05
20
火 - 06:22

診察中の会話を他人に聞かれないために

待合室と処置室に、会話保護システム「ボイスガード」を導入いたしました。診察中の会話を録音して、位相をかえたうえで、会話とほぼ同時に待合室に流します。それにより、会話を聞かれても理解できなくするシステムです。 http:/ […]

2014/05
16
金 - 11:38

耐性淋菌に関する当院の見解

一部マスコミ、インターネット記事で「抗生物質がいっさい効かないスーパー淋菌」の報道がありますが、当院ではそのそのような淋菌感染症の患者様を経験したことはありませんし、記事を読むと単に、特効薬とされるセフトリアキソンに対す […]

2014/02
15
土 - 09:15

2月以降の講演会予定

2月以降の講演会予定をお知らせいたします。残念ながら今回は一般の方向けの講演会ではありませんが、最新の医療事情を広く知っていただくための活動です。講演会当日は受付時間が短くなったりすることもございますので、あらかじめお電 […]