当院は日本全国から、「治せないので、よろしく」ということで紹介いただいておりますが、当院でおこなっている治療は保険の範囲内で、日本全国、均一にできる診療です。ですから、簡単に患者様を見放さないで、できる限りの診療をしてい […]
「医療情報」カテゴリの記事一覧
マイコプラズマの検査と治療は自費扱いです
2022年6月1日に腟液からのトリコモナスおよびマイコプラズマ・ジェニタリウムのDNA検出検査が、健康保険に収載されましたが、婦人科の専門施設での施行を前提にしているので、当院では検査できません。当院では下記の理由で、引 […]
今日の治療指針2023年版に執筆しました
今日の治療指針2023年版の、性感染症一般および、尿道炎の治療指針について執筆しました。残念なことに、ファイザー社が治療効果が低下したことを認めて販売停止と自主回収してしまったジスロマックが、ガイドラインには酢称されたま […]
第84回日本泌尿器科学会東部総会での教育公演内容
10月5日(土)ヒルトン東京お台場で行われた第84回日本泌尿器科学会東部総会に於きまして性感染症(STI)の教育講演を行いまました。当日は日本では「性病予防法」の影響がまだ残るために、性感染症(STI)の正しい知識の普及 […]
ヘルペス再発時の新しい治療法について
年間3回以上再発を繰り返す性器ヘルペスや口唇ヘルペスに対して、症状がない時に薬を処方しておいて、発病したらすぐに飲めて1日だけで終了する治療方法(PIT:Patient Initiated Therapy:患者の判断で始 […]
”ザルティア革命”
ここに書いた学術的記載はすでに学会発表されて公開されたものです。もちろん著者の研究ではなく、多くの研究者たちの努力によって得られた貴重な情報を、著者の視点で咀嚼して、一般の方にも理解できるようにアレンジしたものですから、 […]
「抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化予防」の不具合を訂正しました
性病事典に「抗ヘルペスウイルス薬の作用機序と耐性化予防」について記事を書きました。一部のブラウザで画像の表示がされない不具合がありましたので訂正しました。 https://www.urodoc.jp/cyclopedia […]
日本性感染症学会総会イブニングセミナー講師に選ばれました
11月16日(土)から、岐阜市で開催される日本性感染症学会におきまして,イブニングセミナーの講師を担当することになりました。日本全国からお集りのエキスパートたちをまえに、何を話そうか,期待と不安がいっぱいです。 幸い,近 […]
子宮頸がん予防ワクチンに関する当院の見解
子宮頸がんワクチン接種に重篤な副作用が起きてしまわれた方にこころからお見舞い申し上げます。 情報量が少なく,専門委員が調査中ですから,あくまでも現時点で知りうる情報から判断した当院の見解を述べさせていただきます。 欧米で […]
au 「女のキモチ研究所」に掲載中です
携帯電話 au のユーザーサービスサイト(女性向け)で、「イドバタニュース・女のキモチ研究所」に当院の関連記事が掲載中です。auの女性ユーザーを対象としたアンケートともに性感染症リスクと予防法を解説しています。通常の性病 […]